2015年7月26日 可児市文化創造センターalaにて、ワークショップを開催しました。ワークショップの様子はこちら。
2015年5月22日 産経新聞に商品開発の取り組みが掲載されました。オンライン記事はこちら。
2015年5月22日 朝日新聞に商品開発の取り組みが掲載されました。オンライン記事はこちら。
2015年4月12日 たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリーにて、ワークショップを開催しました。ワークショップの様子はこちら。
2015年3月26日 神戸新聞に製品とワークショップの紹介記事が掲載されました。オンライン記事はこちら。
2015年3月18日 いかり共同作業所にて、ワークショップを開催しました。ワークショップの様子はこちら。
Nigaoは、さまざまな表情の顔パーツが印刷された転写紙を自由に組み合わせて、気軽に似顔絵や自画像をつくることが可能な、いかり共同作業所のオリジナル磁器食器のシリーズです。お多福顔をつくる遊びのように、転写紙のレイアウトや組み合わせ次第で、ふたつとない個性的な表情のある食器をつくることができます。
また、顔の輪郭として、タワー、船、いかり、カモメ、水兵さんなど、神戸を象徴するモチーフがデザインされており、愛くるしいキャラクターの表情を際立てます。
これら顔パーツやモチーフのイラストは、いかり共同作業所の利用者の手によって描かれています。
参加者のみなさまが自由に顔のパーツが印刷された転写紙を組み合わせて、食器に貼付けてオリジナルキャラクターをつくるポーセラーツワークショップを定期的に開催しています。いかり共同作業所の障害のあるメンバーたちがワークショップのファシリテーターとなり、転写加工をサポートします。転写した食器は、後日焼成し、パッケージを添えてみなさまのもとへお届けします。
参加費: お一人さま・1,500円(税込み、材料費・焼成費・送料込み)
最小遂行人数: 10人〜
会場: いかり共同作業所
※出張開催も承っております。お問い合せは、Contactからお願いいたします。
納期: ワークショップ開催から納品まで約1ヵ月
現在予定されているワークショップやその他イベントにつきましては、下記カレンダーを参照ください。
製品、ワークショップに関するお問い合せは、下記までお願いいたします。
〒652-0822 神戸市兵庫区西出1丁目2-13
TEL: 078-651-1902 FAX: 078-651-7802
URL: http://www.h4.dion.ne.jp/~ikari-k
代表mail: ikari-nishide@m3.dion.ne.jp